私のおばあちゃんは近くに住んでいるというのもあって、よく会います。
ひ孫の事も可愛がってくれて、普段からすごくよくしてくれています。
簡単に、ありがとねー!とは言ってますが、
日頃の感謝をしっかり伝えきれていません。
なので、敬老の日にはしっかり伝えたいと思いました。
お花の好きなおばあちゃん。
敬老の日には、りんどうを贈ってみたいと思います。
ですが敬老の日に定番のりんどう。
どういった理由があるのでしょうか?
花言葉が敬老の日に関係あるのでしょうか?
そう思い、調べてみました。
なんで敬老の日には紫色のりんどう?
敬老の日に贈る花として定番の「紫色のりんどう」。
どうしてなのでしょうか?
それには、こんな理由がありました。
・紫色は昔から高貴な色として扱わられていた!
小学校の頃に習った聖徳太子の冠位十二階制度。
この、1番位の高い色「紫」。
冠位十二階では、高位の人しか紫を着るのを許されなかったそうです。
その為、紫は高貴な色・尊敬の色として扱わられるようになったそうです。
そして、紫色の花の中でも定番となったりんどう。
それにも理由があります。
・りんどうの根っこは漢方薬!
縁起のいい花としてりんどうは扱われています。
それに、りんどうの根っこは効き目の高い漢方薬として使われているそうです。
紫は尊敬しています。
りんどうは長生きをしてね。
そんな意味を込めてきっと紫色のりんどうは定番の花とされているのですね。
りんどうの花言葉にも、敬老の日に結びつく言葉はあるのでしょうか?
また、りんどうの花言葉はどういう意味があるのでしょうか?
りんどうの花言葉!意味はなに?
りんどうの花言葉にはこういうものがあります。
勝利・貞節・正義(感)・誠実・的確
・悲しんでいるあなたを愛する・寂しい愛情
などです。
・悲しんでいるあなたを愛する
・寂しい愛情
この2つは、なんだか物悲しいイメージがありますね。
どうしてこういう花言葉がついたのでしょうか?
りんどうは、野山などに自生し、群れず1本1本自立して花を咲かせます。
また、青紫色は寂しいイメージがある色。
その為こういった花言葉がついたと言われています。
・勝利
・正義(感)
上にも書きましたが、りんどうの根っこは効き目の高い漢方薬として使われています。
その為、「病気に勝ち、健康への勝利」という由来があるそうです。
また、りんどうは上を向いて花を咲かせるその姿から
「勝利を確信している」そういった意味もあるそうです。
・誠実
・貞節(意味:女性が夫以外、身や心を許さない事)
この花言葉には、こんな由来があります。
りんどうは、上を向いて花を咲かせますが…それは太陽の出ている時だけ。
曇や雨、また夜には花を閉じてしまうそうです。
太陽に対してすごく一途で誠実ですね!
その為この花言葉がついたと言われています。
てっきり、花言葉の中に「長生き」というのが入っていると思ったのですが…ありませんね。
紫色のりんどうが敬老の日に選ばれる理由は、
花言葉からというよりもりんどうの色や漢方薬となる、そんな理由からなのでしょうね。
そんなりんどう。
敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんにどうやって贈ればいいのでしょうか?
りんどうの花の注意点!白寿のお祝い。
りんどうは、デリケートな花のようです。
乾燥に弱く、水が切れてしまうと根が痛み枯れてしまいます。
水をたっぷりあげすぎてしまうと、これも根が傷んでしまうそうです。
そんなデリケートなりんどう。
贈るのは少し大変そうですね…
では、プリザーブドフラワーにして贈るのはいかがでしょうか?
こちらの動画ですが、りんどうではないです…
ですが、花をりんどうに変えて作ってみるのはいかがでしょうか?
もちろん、売られているものでもおじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれると思います!
数え年99歳では白寿(はくじゅ)のお祝いをします。
白は、百の字から一をとった漢字ですよね。
なので99歳のお祝いには白いものを贈るそうです。
りんどうには、この白寿と同じ名前の品種があります。
白と青の花びらで、とても素敵なお花です。
白寿のお祝いではなくても、
健康に長生きしてね!という意味を込めて贈ってもよさそうですね。
りんどう以外にも敬老の日に適した花、
↓こちらに詳しく書いてみました。
敬老の日に花 種類はどんなのがある?
敬老の日は、普段言えない感謝の気持ちを
おじいちゃん・おばあちゃんに伝えられる素敵な日だと思いました。
ただ、プレゼントを渡して「はい、おしまい」ではなく一言言葉を付けくわてたり、
メッセージカードを添えてりんどうの花と一緒に贈りたいと思いました。
スポンサーリンク