3・5・7歳に子供の成長をお祝いする七五三。
何歳にやるかは分かってはいるけど…

・早生まれの場合は数え年にやるの?満年齢にやるの?
・七五三は何月にやるものなんだろう?
・神社にはお参りに行くもの?写真だけじゃだめ?

そんな疑問を持っている方も多いと思います。
実は私もよくわかっていません…

そんな疑問を解消しようと思い調べてみました。

スポンサーリンク

早生まれの場合、七五三はいつやるの?

早生まれではない場合、
昔の七五三では、数え年でやるのが基本だったそうです。
そして、今は満年齢でやるのが基本です。

ですが、早生まれの場合だと男女関係なく
満年齢でも数え年でもどっちを選んでも大丈夫だそうです。

個人差はあると思いますが、2歳だとイヤイヤ期の時期ですよね。
そうなると3歳で、ある程度おむつも外れて落ち着いた時期にやった方がいいと思う人も多いと思います。

逆に、6歳だと周りが七五三をしてると自分も早くやりたい!
って気持ちになる子もいると思うので、どちらでもいいと聞くと安心しますね。

そもそも、数え年はどうやって数えるのでしょうか?

数え年は明治時代まで使われていたそうです。
生まれた年を1歳と、初めて迎えるお正月を2歳。
そして、お正月を迎えるごとに年齢が増えて行きます。
これが数え年の数え方です。

では、七五三は何月にやるものなのでしょうか?
季節外れでも大丈夫なのでしょうか?

2016年 七五三 いつ1

七五三は何月にやるの?

七五三は11月15日に、子供の成長に感謝し、これからも無事成長しますようにとお祈りをする行事だそうです。

なぜ11月15日かというと、
日の吉凶を占う1つに「二十八宿」というのがあり、その中でも11月15日は「鬼宿日」と呼ばれ、1番の吉日だと言われているからです。

ですが、11月15日は休みとは限りませんよね。

その為、今は11月の大安など日がいい日。
また、週末で家族が揃う日など都合のいい日に七五三をやるご家庭が多いそうです。

また、11月は写真館や神社も混むので10月に七五三もやる人もいます。
9月後半に、神社に七五三のお参りに行っても全く問題ないそうですよ!

特に何月何日~何月何日までに絶対お参りを!というのではなく、
子供の成長に感謝している気持ちが1番大事なのですね。

でも、写真館での時間が思ったより遅くなってしまったり
子供のグズってこのまま神社にいけない…
そんな時もあると思います。
その場合写真撮影だけでもいいのでしょうか?

スポンサーリンク

七五三、写真撮影だけでもいいの?

七五三のお祝いは
家族で写真撮影、神社に参拝、家族で食事
というご家庭が多いそうです。

そして、七五三の神社に参拝する時は
お祓いをしてもらい、祝詞をあげてもらうというのが一般的です。
ですが、お祓いをしてもらわなくても
神社でお参りだけするというのでも大丈夫だそうです。

また、最近では七五三の写真だけ撮るよー!というご家庭もあるようです。

七五三は、子供のお祝いです。
各家庭のスケジュールや家族の体調などあると思うので
子供の成長をお祝いをしたいという気持ちと、子供が納得できる形でやれるのが1番いいですね。

神社ですが、近場の氏神様にお祈りというのが基本みたいですが
遠くの大きい神社に参拝しても大丈夫だそうです。
その場合、11月などは混むと思うので事前に電話で予約などした方がよさそうです。

また、兄弟や姉妹がちょうど2人、七五三の時期で重なってしまう!という方もいると思います。
その場合は、兄弟・姉妹2人一緒に七五三をやっても問題ないそうです

こちらですが、神社に参拝している時の動画です。
よければご覧になってみてください。


七五三のお祝いでは、特にあれしなきゃだめ!これしなきゃだめ!
というのはなく、
子供の今までの成長に感謝し、これからも無事成長していきますように。
という気持ちが1番だいじなのが分かりました。

スポンサーリンク