子どもが生まれてから初めての節句のことを「初節句」といいます。 男の子の場合は初めての5月5日の端午の節句ということですね。 初ということで知らないこと、慣れないことが多いと思います。 飾り付けだとか料理だとか、お祝いの・・・
「季節・日本の行事」の記事一覧(8 / 10ページ目)
端午の節句の兜の意味!これを着て戦ってたの?
こどもの日、端午の節句。 といえば柏餅やちまきなどを食べたりこいのぼりを立てたりする楽しみとともに、 五月人形や鎧兜を飾ったりしますね。 今回はこの中でも「兜」に焦点を当ててみたいと思います。 この兜にはどんな意味がある・・・
端午の節句の飾りの期間ってどうすれば正しいの?
端午の節句といえば、様々な飾りが家の中を賑わします。 男の子の誕生と立身出世を願ったり、厄除け目的などで飾り立てるわけですが、 これはいつごろから飾って、いつしまうのが適当なんでしょうか? もし、出すのが早すぎたりしまう・・・
こどもの日の由来を簡単に説明してみよう
5月5日はこどもの日って知ってました? そりゃ、子どもでも知ってますよね(゜レ゜) でもこどもの日がいつ、何故、どうやって出来たのかまではなかなか知られていません。 そんなワケで、せっかくなのでこどもの日の誕生と歴史、意・・・
こいのぼりの由来!簡単にまとめてみました
私も子どものころ、5月5日が近づくと我が家でも大きなこいのぼりを立てていました。 鯉に触ろうと、窓から身を乗り出し大目玉を食らったのも今となっては良き思ひ出。 でも、そもそも何故こいのぼりを立てるのでしょう? 鯉ではなく・・・
こどもの日、ちまきを食べる由来は一人の男の物語から
今となってはとても懐かしい気がするこどもの日。 某ネットゲームでキッズ達と遊びながら ちまきを食べるのがここ近年の私の5月5日。 家に子どもなどいなくても気にしない!ちまきが私を呼ぶのです。 しかし、なぜこどもの日には「・・・
こどもの日!ちまきか柏餅、なぜ二通りのお餅があるの?
私には遠い記憶となってしまったこどもの日。 将来、また5月5日に「ちまき」を食べる日がくるのだろうか・・・。 そういえばウチは子どもの日といえば「ちまきを食べる」のが習わしだったけど、 柏餅を食べるという話も良く聞きます・・・
ヒノキ花粉のピーク!いつまで耐えればいいの?
世間では花粉症の話題も下火になったころ、 それでもしぶとく飛んできては嫌がらせをしてくる憎っくきヒノキ花粉。 スギ花粉よりも時期が遅めということで、春も終わろうかというのに まだ花粉のピークまっただ中だったりするんですよ・・・
ゴールデンウィークが暇!一人でも充実して過ごせる方法
ゴールデンウィークとなると、世間はレジャームード一色! 何かに駆り立てられるようにテーマパークに行ってみたり、山に登ってみたり、 お寺で修行体験!みたいなのに行ってみたり。 だけども、それは他人ごと。 こちとら一人だし、・・・
京都で花見 嵐山を楽しむための大切なポイント
京都でのお花見! となると、名所が多すぎてどこに行くか迷ってしまいがちです。 京都御所や平安神宮もすごく圧巻の風景なのですが、 私は嵐山の自然な開放感と風情が好きなので、嵐山に行くことが多いです。 渡月橋から眺める嵐山独・・・