世間では花粉症の話題も下火になったころ、
それでもしぶとく飛んできては嫌がらせをしてくる憎っくきヒノキ花粉。
スギ花粉よりも時期が遅めということで、春も終わろうかというのに
まだ花粉のピークまっただ中だったりするんですよね。
いったい、いつまで耐え忍べというのか!?
今回はヒノキ花粉のピークや終了の時期について詳しく調べてみました。
ヒノキ花粉のピークの時期
ヒノキ花粉の時期は地域によってズレてきます。
南の方の地域に先にやってきて、北には遅れて到来します。
九州だと、3月中旬くらいから4月上旬がピーク。
東北だと4月中まるまるピークです。
間の地域はその中間の時期。
表にすると、こんな感じになります。
このデータは地域と期間別に「花粉が捕集された量」を量っています。
地域 | ピークの時期 |
東北 | 4月上旬~4月下旬 |
関東 | 3月中旬~4月下旬 |
東海・関西 | 4月上旬~4月中旬 |
九州 | 3月中旬~4月上旬 |
この表によると、地域によっては約一ヶ月もの間、ヒノキ花粉は猛威を振るうワケですね(T_T)
北海道・沖縄はピークというほど花粉が飛ばないので、除外して良いでしょう。
ヒノキ花粉はいつまで飛んでるの?
一体、いつまでヒノキ花粉の驚異にさらされなければならないのでしょうか?
ピークが去って、ほとんど収束した場合でも
アレルギーが強い場合は、微量な花粉にも反応してしまいますよね。
こちらも表にしてみましたので、参考にしてくださいね。
ヒノキ花粉が終了する時期の一覧です。
ヒノキ花粉終了時期 | |
北海道 | 6月下旬 |
東北 | 5月中旬 |
関東 | 7月上旬 |
東海 | 5月中旬 |
関西 | 5月下旬 |
九州 | 5月中旬 |
アレルギーの度合いによっては、これらの時期よりも早く症状は消えることになりますが、
しかしいやはや、関東がすごく長いですね・・・。
関西もですが、戦後に植林されたヒノキが多いこともあって、なかなか花粉症持ちには厳しいです。
その上、都会は地面がコンクリートなので、土の地面と違って落ちた花粉が埋まっていかず、
再度舞い上がったりするのも輪をかけて苦しめられるところです。
将来的にいつまで花粉をガマンすればいいの?
数ヶ月単位で花粉の飛散時期を考えるのも良いですが、
ここで視点を変えて、将来的に花粉ってどうなっていくのかも気になるところですよね。
まさにいったいいつまで飛ぶ気なんだっていう心の叫び。
ずーっとこのまま毎年悩まされないといけないのでしょうか?
伐採してくれたらいいのに
スギにしろ、ヒノキにしろ、花粉症の人がみんな考え、望むこと。
「スギ・ヒノキなんて全部伐採してしまえばいいのに!」
ですよね。
これほど日本中で花粉症に苦しんでる人が増えてるんだから、
全部とはいかないまでも、どんどん減らしてくれたらいいのに何故そうしないのか。
これについてなんですが、
そもそも、これらのスギやヒノキは戦後に植林されて増えたとのこと。
それが近年、育ってきて花粉を撒き散らすようになったんですね。
なのでそやつらを伐採してしまえば花粉は減るでしょうが・・・。
木材価格の低迷のため、これを伐採するとなるとコストがバカにならないらしく、
結局放置されたまま花粉をバンバン飛ばしてる状態なのだとか・・・。
なんという迷惑なハナシ!
余談ですが、これらの木が多いと二酸化炭素を吸ってくれるので地球温暖化への対策になるんだとか。
そんなハナシは聞きたくもないですね(´・ω・`)
間伐・枝打ちで対策が始まった模様です
そんな中ですが、東京都では、2002年からスギやヒノキを間伐し、
代わりに花粉の少ない品種に植え替えるという対策が始められたようです。
さらに2006年からは「花粉発生源対策」なるものを開始。
間伐で残った木々を枝打ちすることによって、花粉の発生を抑えるとのことです。
希望が持てるんだか持てないんだか、なかなか微妙ですが、
どちらにせよ効果が判明するまではしばらく時間がかかりそうですね~。
あまり期待せずに様子を見ようと思います(`・ω・´)
ホントに花粉症は仕事にも生活にも支障をきたすこと甚だしいので、ナントカしたいと思っているのですが、
こればっかりは解決策が見えず、困ってしまいます。
沖縄に行ったら花粉症は無いとのことで、結局は今のところは沖縄へ移住という、
現実味の無い対策しか出てこないのが悲しいですね。
スポンサーリンク